2025年04月23日

恵の雨

ここ数日 平年より高い気温で空気も乾燥して
飛散量はMAX時よりだいぶ少なくなったとはいえ 
杉花粉が飛んでいるから 外出時にはマスク着用

正直暑いし息苦しい。
それに ガチで口元が弛むから 
若い人はともかく おばちゃん世代はかなり気をつけないと
鼻の下が伸びて 水木しげるの漫画の登場人物みたいになりますわん。


くしゃみ.png今年の私の症状は 例年とは違って 咳が出る出る💦
流行の百日咳かと思ってしまいます。
Xを見ると 同じような症状の人のポストがチラホラ。
花粉症+風邪 と診断されているみたいです。

黄砂が舞った時ぐらいからだから 
砂に混じって何かヤバイもの(放射性物質等)が
空から降りそそいだとかだったりしてね。
そして鼻水はほとんど出ないという
今までになかった花粉症シーズンを経験しています。

私だけではなく 夫も息子も同じ症状です(3人とも花粉症)。

「私はコロナが怖いんじゃなんく咳が出るから
しかたなくマスクをしているんだからね
と心で言い訳しつつ
「まだマスクしてるんだ~〈笑)」と思われるのが ものすごく不本意な私。

まあ マスクの本来の目的は 感染症予防ではなく
相手に対するエチケットだから 使い方は間違っていないのですが。


                     


今日は久しぶりに朝から雨
今年初めて アマガエルの合唱を聞きました。

家の周りの田んぼには まだ水が入っていませんが
もうカエルたちは とっくに活動を始めているんですね。

雨だと 咳が出ないのは すごくありがたいです。
GWになると 不思議に花粉症は終わってしまうので
嫌々マスクをするのも あと1週間くらいでしょう。
もうちょっとの辛抱です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 11:10| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月15日

ついに四桁になった

注射.png

2025年4月11日 厚生労働省公表で 新型コロナワクチンによる
健康被害認定9081件 その内の死亡認定1004件になったのですね。

私は元々あまりテレビを観ないので 報道されたのか分かりませんが
少なくとも 大谷選手やドジャーズのことを報道するくらいの熱量で
国民に知らせるべき 大きなニュースではないかと思いますが。

審査未了736件 しかも申請件数は現在も月200~300件増えているとのこと。

接種2~3回くらいで中止し 特に体調に異常がない人にとっては
既に忘却の彼方の話題でしょう。

でも 現在も月に200~300の申請件数があるということは
コロワクの健康被害は まだ全然終わっていないということ。
夫の両親のように7回接種した人もたくさんいるはずです。

申請された件数は氷山の一角で 
実際の被害は その10倍とも100倍とも言われています。

身体の不調をコロワクと結びつけて考えない人も多いでしょう。

記憶はどんどん過去になっていきますが 藤井さんのように 
諦めないで言い続けることが大切なんだと思います。

孤軍奮闘されている藤井さんには 本当に頭が下がります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 22:04| Comment(4) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

守ってくれてありがとう

鬼の霍乱といいましょうか 
医療機関へは歯科医(主に掃除)にしか行かない私が
3月下旬の黄砂が舞ったあたりから
毎日37度以上の微熱が続いていました。

春めいた日の後に 突然冬に逆戻りした気温のせいもあったかもしれませんが
朝起きられず 昼も寝たまま そのまま夜
みたいな日を3日間ほど過ごし 自分的にびっくり。
最近ジワジワ増加していた体重が 一気に落ちてこれは嬉しい😊

まあ 別に医療機関へ行くわけではなく 特別薬も飲まず
寝て治しましたが 何年ぶりでしょう 
足が痛くて救急搬送された以来です。

身体に毒素が溜まって それを身体がリセットしたのだと思います。

普段 ほとんど熱など出さないから 逆に毒素を溜めっぱなしなのかも。
免疫が強いのか 反対に弱いのか それとも反応が鈍いのか 迷うところです。
丈夫なのも良し悪しかな。

祈る.png寝込んだ後も しばらく微熱が続きましたが
今はすっかり良くなって あの体調不良が嘘みたいにスッキリです。
自分の免疫細胞たちに感謝感謝
いつも守ってくれてありがとう。



ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 10:01| Comment(10) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする