2025年03月11日

健康は食事から

血栓.png



救命士・元消防士・防災士の方のXを
コピペさせていただきました。

食事.png血管や血液の若さが 健康に大きく関与するので
血栓を溶かす食物を意識して摂取し
血液サラサラの状態を保ちたいですね。

上記の10項目の中では
のえごま油・アマニ油が実は苦手です💦
それ以外は 普段食べているものばかりなので
たぶん自分は大丈夫だろう と希望的観測^^;;;

身体は食べた物でできているので
食生活には気をつけたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 16:37| Comment(8) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は 納豆と アボカド以外は 毎日 摂取していますよ。
亜麻仁油は コーヒーにでも 味噌汁にでも たらっと
たらして 摂取しています。
アジやサバは 缶詰です。
発酵黒ニンニクは 娘が作って持ってきてくれます。
娘は それ専用の道具を買ったみたい。
Posted by あさがお at 2025年03月11日 23:36
発酵黒にんにく以前食べて
うわ〜食感ダメだ〜(><
ってなった記憶が・・・
この中では納豆くらいしか
よく食べないです(T−T
Posted by 水葱 at 2025年03月12日 04:04
オイラも日ごろ食べてるものが沢山あります
納豆は酢も入れてるし~♪
黒ニンニクは高くて食べれませかど(^^;)
Posted by ワカメパパ at 2025年03月12日 04:49
🍎あさがお様

発酵黒ニンニクを自作できるのは素晴らしいですね。
こちらでは 観光地wにある漬物店で土産物用に売っています。
それを買いに行っています。
結構高いので毎日は食べられません^^;
自分で作る道具があるなら 作って家族に食べさせたいです。
Posted by まーち at 2025年03月12日 09:16
🍎水葱様

発酵黒にんにくダメですか^^;
まあ 美味しいかと言われると微妙ですけど。
納豆を食べるなら 良いのではないですか。
ナットウキナーゼは血栓の治療に使う医師が
外国ではいるくらいですし。
Posted by まーち at 2025年03月12日 09:22
🍎ワカメパパ様

玉ねぎは本体より皮にサラサラ成分があるようなので
パパさんは大正解だと思います。
表の全部を食べなくても 毎日どれかしら食べられれば
十分だと思います。
Posted by まーち at 2025年03月12日 09:28
私は悪玉コレステロールが高いので毎朝食べるヨーグルトに亜麻仁油を小さじ1垂らしています。
特に味もしないし脂っこくも無いです。
もずくは味つけしていないのを買ってきて、お酢やめんつゆで和えています。
カリフラワーは買わないな~
Posted by めえめえ at 2025年03月16日 10:14
🍎めえめえ様

血管や血液の若さ=その人の若さ のようなので
血液は大切ですよね。
酸性に大きく傾くと 病気になりやすくなるから
なるべく弱アルカリ性寄りでいたいですね。
血栓は 詰まると即命に関わりますから要注意ですね。
カリフラワーは 結構買います。
あ でもブロッコリーの方が良く食べるかも。
Posted by まーち at 2025年03月16日 14:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください