今年は輸入肥料のせいで 日本の多くの畑が全滅!輸入食料もウクライナ戦で、絶望だったが、そうは行くか!気づいた農家が農協を離脱!日本のバイオ製肥料を使い各地で通常の3倍の豊作!輸入?要らんわ!日本人の技術舐めんじゃねーよ!戦争してんだよ我々は! 圧倒的だよ我が軍は! pic.twitter.com/vMfjz9Dul0
— 原 日本 (@ymtco) October 29, 2022
燃料ではなく ヨード由来ですね
— 原 日本 (@ymtco) November 1, 2022
民が飢えて、虫を食べざるを得ないような状況になったら、領主は切腹ものでしょう。
— happiness (@schwan924) February 20, 2023
そうならないように知恵を絞るのが上に立つ者の勤めのはずです。
《日経電子版より一部抜粋》
天然資源に乏しい日本だが、世界でも有数の生産量を誇るものがある。医薬品からハイテク素材まで幅広い用途があるヨードだ。元素周期表では原子番号53のヨウ素として掲載される黒紫色の個体だが、年配の方なら殺菌・消毒薬のヨードチンキでなじみがあるかもしれない。国内では特に千葉県の生産量が多く、ヨードの世界的な供給源になっている。

千葉県の生産量が多いのは、地下に水溶性の天然ガスが眠る南関東ガス田があるためだ。300万~40万年前にできたとされる地層には、ガスとヨードを豊富に含んだ地下水(かん水)があり、このかん水からガスとヨードを取り出すことができる。南関東ガス田には現在の生産量で換算して800年分のガスの可採埋蔵量があるとされ、ヨードも大量に存在する。
Twitterを拝見する限り 右寄りの発言をされていらしゃいますが
すごい技術をお持ちの方のようです。
農業だけではなく 空気中から発電できる設備を作る技術もお持ちらしい。
半導体も自作できるくらいのようです。
去年から続くロ国とウ国の戦争で 日本はロシアに対して(勝手に)制裁措置として
肥料・飼料等を輸入禁止にし 農家YouTuberのチャンネルはいくつも視聴しましたが
農家さん達の間では かなり深刻な問題のようです。
でも 気付いて農協から離脱し 輸入肥料を使わずに
収穫量を3倍にできた農家さん達が一定数いらしたようです。

このヨードを利用して 輸入肥料を使わずに作物を増産させたようです。
一番上は去年のツイートですけど 更に技術が進んでいることを願います。
この方の技術が 日本中の農家さん達に届きますように。
食料危機を煽られ 昆虫食などするのは絶対にお断りです。
これからは我が日本は食料不足で飢饉状態になるのかな?
と思ってましたが、そんな中、一筋の光が見えて来ましたね!
頼みますよ!これからの食糧不足を解消してもらいたいです\(◎o◎)/!
コオロギなんて食べたく無いですから
輸入肥料や飼料は あまり身体によろしくないもののようです。
これを期に 農協が進めてきた政策を見直すキッカケになれば
怪我の功名かもしれません。
国内には 埋もれているすごい技術がまだまだあります。
私が通っているメドベッドサロンの機械を発明した先生も
実は空気から水を作る機械を作っているし(砂漠の国に輸出もしている)
空気中から発電する機械も実はもう作っています(テスラの時代から有った)。
水を燃やす技術も開発したのですが 政府の人が3人来て
「ガソリン税は高額医療制度を維持するのに必要だから
この技術は表に出さないでくれ」と言われて 封印されたそうです。
そのことは(自費?)出版された本に書かれていました。
なので 埋もれた発明家達が本気を出せば 原発どころか
水力発電さえいらないのですよね。
それをさせないのは 利権を手放したくない人達なんでしょう。
言うことをきかないと 殺されたり
小保方さんみたいに社会的に抹殺されるんでしょうね。
頑張れ純国産!
農協なんて鵜のみにするなー!
農協は除草剤をたくさん撒かせたり
おかしなことを度々要求してくるみたいですね。
夫の実家が農家ですし 私の父親の実家も農家ですから
よくそういう話しは聞いていました。
収穫しても そのお金でまた肥料や除草剤を買う みたいな感じだとか。