2024年02月27日

人口動態統計速報12月分



人口動態統計速報 令和6年2月27日
クリックで厚生労働省の12月人口動態統計速報にとびます。
都道府県ごとの 出生数・死亡数・死産数・婚姻件数・離婚件数 が見られます。

統計.png


上の表は 統計内令和5年1月~12月速報の累計の一部ですが
自分の住む県の出生数と死亡数の人数差を見て愕然としました。
死亡数が出生数の倍なのです。

他の都道府県を見ても 死亡数が出生数を大きく上回っています。
ご自身の目でどうか確かめてみて下さい。

例によって マスコミは全くこの件には触れませんが
3年連続で 謎の大量死が続いています。

【人口動態統計速報(令和5年1月~12月速報の累計)】
○出生数(外国人を含む出生数)
     758,631人で過去最少(8年連続減少)
     対前年41,097人減少 △5.1%
○死亡数 1,590,503人で過去最多(3年連続増加)
     同8,470人増加 0.5%


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 22:45| Comment(4) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月21日

ビールで●に?

ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク
厚労省が初の飲酒ガイドライン
クリック
2024/2/19 16:08 産経新聞




私はお酒を飲まないので ほとんど関心がありませんが
最近 ビールのテレビCMが多いと感じてはいました。

先月 娘夫婦とランチした時
行ったのは居酒屋で私以外の3人(夫・娘・娘婿さん)は食事をせずにビール三昧。
そんな3人を横目に 私と孫っちズは天ぷらそばを啜る。
つまみとビールでお腹いっぱいになった3人は お昼ご飯は食べなくて良いとのこと。
ビール.png
う~ん💧
ビールがどうの アルコールがどうのと というより
空きっ腹にお酒とつまみしか飲食しないから 胃腸を悪くするのでは?
と思いましたが^^;

それはそうと 厚労省が「アルコールが癌の原因」みたいに言うのなら
今までの経験上 その反対が正しいのかなと 条件反射で思っちゃいます。

コロナ禍の時 飲食店を閉めさせたのは
アルコールを飲ませたくなかったからじゃないかと一部では言われていました。
喫煙だって 煙草を吸う人は年々減っているのに 肺がんは増えています。

コロワクの主成分の酸グラを体外に排出する物の中に
5-ALAやニコチンパッチが有ったのも 無関係ではないかも。
5-ALA=お酒  ニコチンパッチ=煙草 みたいな。

政府・厚労省・NHK・情報番組を常に信じている人は
きっとこういうニュースを見て ビールを飲まなくなるのでしょうね。
まずは何でも鵜呑みにせずに ホントかな?と 立ち止まるようにしたいです
 
ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 13:05| Comment(8) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月14日

心弾む春

昨夜 TVのスポーツコーナーで 久しぶりに山川選手を見ました。
なんだか 憑きものが取れたようなスッキリした顔をしていました。
練習試合(?)で 2本の安打を打ったそうで
ここまで怪我もなく 元気な様子でした。
福岡のファンにも応援されていて 安心しました。
良かったですね そちらで頑張って。
ぜひ生涯奥様を大切になさって下さい。

西武は 宝物のような甲斐野投手をホークスさんから譲ってもらい
球団もファンも 去年のなんとも言えない重苦しさ
不完全燃焼のストーブのような息苦しさが一気に解消して
心が弾む 春季キャンプになっています。

優勝すれば もちろん嬉しいし日本一を目指して欲しいですが
優勝しなくても 応援できれば それだけで幸せかなぁ。
それじゃ甘いと言われるかもしれないけれども。


        


2つ前のブログ記事でリンクしたニコニコ動画が削除になってしまったので
rumble の動画にリンクし直しました。

ランブル.png

     ダイジェスト前編 クリック
      「mRNA技術の脅威と近未来」村上康文先生
      「免疫染色から見るmRNAワクチンの脅威」佐野栄紀先生
      「mRNAワクチン/プリオン汚染の脅威」ケビン・マッケーン先生
      「矮小化されたDNA汚染の脅威」藤川賢治先生

     ダイジェスト後編クリック
      「レプリコンワクチンの脅威」荒川央先生
      「劇症例から見るmRNAワクチンの脅威」加藤正二郎先生
      「日本のワクチンのDNA分析結果」ケビン・マッカーナン先生


YouTubeだけでなくニコニコ動画までもが削除の対象になってしまうと
今後rumbleなど他を使うことが多くなりそうです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 21:52| Comment(6) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする