2023年02月28日

テレビは洗脳装置



今日も南雲香織さんが朝から絶好調です

それにしても 一気にSDGs押しが来ましたね。
芸能人は仕事だと割り切って自ら広告塔になるのでしょうが
ワクチン・ウクライナ・マイナンバーカードでうまくいったからといって
次も芸能人やデマ○郎を使って テレビで放送すれば
国民はみんな 喜んで昆虫食を受け入れると思っているようです。

それでいいの? 
テレビで放送すれば すぐに洗脳されると馬鹿にされているんですよ。
テレビ.png
100歩譲って どうしても昆虫を食べたい人が 
コオロギでもサソリでも勝手に食べるのは 個人の自由だと思います。

ただし 身体に悪いことが解っているコオロギの粉末を
給食に混ぜて 子供に強制的に食べさせるのは 犯罪ですよ

食べたければ デマ○郎が全部買い取って食べればいいです。

昆虫食は絶対に反対



ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 11:36| Comment(6) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

すごい技術が表に出てくるのかな



罫線.png

《日経電子版より一部抜粋》
天然資源に乏しい日本だが、世界でも有数の生産量を誇るものがある。医薬品からハイテク素材まで幅広い用途があるヨードだ。元素周期表では原子番号53のヨウ素として掲載される黒紫色の個体だが、年配の方なら殺菌・消毒薬のヨードチンキでなじみがあるかもしれない。国内では特に千葉県の生産量が多く、ヨードの世界的な供給源になっている。
ヨード2.png
千葉県の生産量が多いのは、地下に水溶性の天然ガスが眠る南関東ガス田があるためだ。300万~40万年前にできたとされる地層には、ガスとヨードを豊富に含んだ地下水(かん水)があり、このかん水からガスとヨードを取り出すことができる。南関東ガス田には現在の生産量で換算して800年分のガスの可採埋蔵量があるとされ、ヨードも大量に存在する。

ヨード1.png

罫線.png


Twitterを拝見する限り 右寄りの発言をされていらしゃいますが
すごい技術をお持ちの方のようです。
農業だけではなく 空気中から発電できる設備を作る技術もお持ちらしい。
半導体も自作できるくらいのようです。

去年から続くロ国とウ国の戦争で 日本はロシアに対して(勝手に)制裁措置として
肥料・飼料等を輸入禁止にし 農家YouTuberのチャンネルはいくつも視聴しましたが 
農家さん達の間では かなり深刻な問題のようです。

でも 気付いて農協から離脱し 輸入肥料を使わずに
収穫量を3倍にできた農家さん達が一定数いらしたようです。

のTwitterの方は 千葉県にお住まいのようで 千葉は上記の通り ヨードの産地です。
このヨードを利用して 輸入肥料を使わずに作物を増産させたようです。
一番上は去年のツイートですけど 更に技術が進んでいることを願います。
この方の技術が 日本中の農家さん達に届きますように。

食料危機を煽られ 昆虫食などするのは絶対にお断りです。
祈る.png

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります


posted by まーち at 15:29| Comment(4) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月24日

食べてはいけない その名はコオロギ

コオロギ.png

〇〇〇〇は絶対に食べてはいけない!【昆虫食】









世界中でおそらく日本だけ いまだにコロナ禍が終わっていないというのに
もう次の出し物を出してきましたね。

ギャ~ 
コオロギって実はめっちゃ食べたらヤバイ虫なんですってよ 奥さん

既にバラエティーや報道番組等で タレントやレポーターを使って
「コオロギ美味しい」キャンペーンをジワジワと繰り広げ始めています。

今まで国がマスコミを使ってゴリ押ししてきた事といえば

 1.新型コロナワクチンを3回打てば旅行支援・入国の時有利
 2.「ウクライナかわいそう・ロシアは悪」の刷り込み
 3.マイナンバーカードに紐付けさせるためマイナポータルを使わせる


と どれも目の前にお金という人参をぶら下げて 
国民を不利な方へと誘導してきたわけですが。。。

まさか昆虫食に飛びつく人はいないとは思いたいですけれど
「若い女性を中心にコオロギスイーツが流行っている」とかテレビで放送したら
上記1~3に騙された人は またまたコロッと騙されるかもしれません。

コオロギは身体特に脚の部分が コロナワクチンにも入っていると言われている
酸化グラフェンと同じ働きを 食べた人の体内でするとかしないとかの
とても怖い噂も聞こえてきます。
徳島大学では コオロギを使ったワクチン開発を始めているそうです。
考えただけでゲロゲロ~っとしてきます。
カエルでも拒否するコオロギを食べるなんて超嫌


ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックいただけると励みになります
posted by まーち at 21:41| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする