2021年07月29日

10年ぶりに電気が

昨日 日中は晴れて気温も湿度もかなり高めでした。

夕方近くに 薄暗くなってきたので 夕立があるかなと予感はありました。


その状態のまま推移して 午後7時を過ぎた頃

本格的な雨が降ってきたかと思ったら いきなり雷が鳴り始め

それも 遠くでゴロゴロという程度ではなく

ピカッバリバリバリバリバリバリ という距離感。

めっちゃ近い上空に雷雲が発生した模様です。



バリバリバリ バリバリバリ

あっという間に土砂降りの雨と落雷のコラボ。



幸い 夫は雨が降り始める直前に 帰宅して

夕飯も済んでいました。


バリバリバリが近すぎて 震動を身体に感じるくらい。

でも 夫と私 さして雷を怖いとは思わない夫婦なので 

平然とテレビを見ておりましたら

突然 フッと家中の電気が消えました。



真央の夜の散歩用に使っていた懐中電灯やランタンが

我が家にはたくさんあるので いくつか押し入れから出した時に

電気がつきました。

停電していた時間は1分程度。



まだ頭上でバリバリバリと激しい落雷は続いたままで

危ないので 夫がパソコン関係の電源を元から抜きました。



しばらくして 2回目の停電

この時も1分程で電気がつきました。



その後 頭上でバリバリ鳴っていた雷は

思ったより短時間で音が遠くなり やがて消えました。

それと同時に雨もやんだので 窓のサッシ戸を開けると

涼しい風が入ってきました。



やれやれ 被害が無くてよかったわい と

抜いていたパソコンの電源を元に戻し

画面を立ち上げたところで まさかの停電 しかも3度目。




たぶん またすぐにつくでしょうと 軽く考えていた私と夫。

とりあえずランタンを点けて 部屋の灯りを確保。


ライト.jpg





ところがところが。。。



30分 1時間 2時間。。。。

待てども待てども 全く電気が復旧する気配がありません。




ありゃりゃ  もう雷はとっくに終わってるのに

窓から外を見ると 道路の街路灯も全部消えて 辺りは真っ暗。

大元の送電設備のどこかに落雷があったのでしょうか。

それとも 点検のために送電を止めているのかしら。



こういう時に東○に電話して 停電状況を問い合わせても 

あまり意味が無いことは経験上わかっているので 

しかたなく ランタンの灯りで 夫にネット上の陰謀論を熱く語っていたら

飽きて眠くなった夫は 畳に転がってグーグーと寝てしまいました。



困ったな 

我が家は台所やお風呂は基本ガスですが

停電していると給湯器のスイッチがONにならないので

結局お風呂には このままの状態では入れません。



そのままどんどん時間は過ぎていき

午後10時になっても 11時になっても

家中の電気は消えたまま。

この頃になると ご近所さん達が外に出て

近くの人同士で あれこれ話しているのが聞こえます。

停電時間が長くて 冷蔵庫の中身は大丈夫だろうか とか

そっちの方が心配になります。



スマホで停電の状況を調べようと思っても

全然検索から先に進まなくて固まってしまう(/_;)

「今 つながりにくいはずだから無駄だぞ」と夫。

本当に ものすごくネットにつながりにくいです。

ただし 電話機能とラインは大丈夫でした。



結局 深夜11時半になっても 電気は復旧せず

お風呂に入れないけど このまま待っていても仕方ないから

もう寝ようということになって

歯磨きと洗顔だけして 寝ることにしました。



しばらく寝付けなくて 暑いし 布団でゴロゴロしていたら

急に道路側の窓が明るくなりました。

飛び起きて外を見ると 街路灯に灯りが点いていました。




「電気が復旧したみたいよと寝ている夫に声をかけました。

時計を見ると 日付が変わって午前0時を過ぎていました。




そのまま1階の部屋に下りて パソコンのスイッチON。

東○のHPで停電の状況を確認すると 

まーち市だけではなく 近隣の市5つくらいが

停電していたことが判りました。

こちらが復旧した後でも まだ停電している表示の市もありました。

かなり広範囲に影響が有ったようです。



それからお風呂を沸かし 入浴して 

結局寝たのは午前2時を回っていました。




私自身 こんなに長時間の停電は 311の時の計画停電以来です。

ど田舎まーち県の田舎市がいくつか停電したわけですが

これがもし東京だったら(東京は地理的にかなり近い)

今朝は本当に大騒ぎだったと思われます。




ふと 職場は大丈夫だったのかなと 気になりました。

自家発電とか蓄電設備とか有るのかなぁ。。。知らんけど。

停電が始まった時は まだ営業時間中だったはずなので

諸々の設備が無い場合 カオスな状況だったのではないかしら。



昨日公休だった私

ついてたかも






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 10:40| Comment(8) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月23日

伝説が始まった夏

夫は昨日から連休で 今日は1人で登山に出かけました。

立っているだけで汗が噴き出る暑さの中 重い荷物を背負って登山

好きなことなら苦ではないのでしょうね。



世間では夏休みが始まり 

私の勤務先は普段に増してお子様天国になっています。

無駄に広い店内に お菓子とアイスの売場がとっても充実していて

大人だけではなくお子様にもかなり魅力的なようですね。



8月末まで この状態が続くのかと思うと

軽く目眩を感じます^^;



今年も観光が期待できない夏になるでしょうし

せめて買い物くらい行きたいと思うのは普通でしょうし

家にいても暑いし 涼みに行くか となるのかも。




昨日は鬼のような量の品出し 今日もこれから出勤なのですが

おそらく同じ状況でしょう。

しかも 伝説の店長が人件費の削減モード中らしく

品出しが激増しているのに シフトの人数をジワジワ減らしてきました。




前期の収益が絶好調だったと漏れ聞いていますが

今期にそれ以上を目指すなら 後は人件費節約しかないのかもしれません。



先期より今期 今期より来期 と

永遠に上を目指さなくてはならない宿命なのでしょうね。



これを冷徹に実行できるところが

伝説の店長の伝説たるところなのです きっと。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 14:09| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

仕事がまた増えて。。。

梅雨が明けた途端 真夏に突入してしまったど田舎まーち県まーち市。

ここ数日 真夏日が続きます。



あじ~~・゚・(。>д<。)・゚・




寒い冬よりは 夏の方が好きですが 

数年前のように40度近い気温が続くのは困りますね。



気温の上昇に正比例して アイス&ジュース&氷の売り上げが

天井知らずで 品物を出しても出しても追いつきません。



いや 真面目にまいっちゃっています



去年 今私が担当している仕事は 大学生バイト男子が担当していて

彼は正式に日配の配属だったので

私が自分の担当箇所の品物を全部出すのは 実は初めての夏です。



          



自分の勤務時間内に 全く仕事が終わる気がしません。

昨日は 全くの不本意ながら ボス猿J(男)と仲間達に

品出しを手伝ってもらうことになり

超嫌味な言動をされ 二度とヤツラに手を出させないと

再び深く深く心に誓いました。




手始めに 勤務時間を1時間前倒しに変えました。

これで残業する時間が後ろにできます。

いざとなったら 30分程度の残業が可能になります。

これで仕事のやり残しを防ごうと思います。





もうボス猿J達とは違う次元に生きていると思おう。

見知らぬ他人だと思えば 全く負の感情が動かないでしょう きっと。




私が本気で怒ると 必ず何かが起こります。

どんな不幸なことが起こっても 私しゃ知らないぞ。




( ̄ー ̄)ニヤリ







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 18:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする