2021年06月30日

事が動く時

七夕のライン1.png七夕のライン2.png


早いもので 明日から7月ですね。



今日偶然に知ったのですが

2022年度から パートやアルバイトで働いている主婦が

夫の扶養の範囲内で働ける年間収入の上限が 

現在の130万円から106万円に変更されるとか



この手の話題にはあまり詳しくないのですが

単純に12で割り算すると 月額8万8千円以上収入が有って

週20時間以上の勤務時間で 従業員の数が51人以上の勤務先

もっと何か条件があるかもしれないし 違っている数字があるかもですが

小耳に挟んだのはこんな内容でした。




あらら 私 オーバーしてますやん。

しかも グ~ンと大きくオーバーしているならともかく

ラインギリギリ 1番損なパターン。




今のシフトのままだと 高校生や大学生のアルバイト君達も

ほぼ全員超えちゃうんじゃないかなぁ。。。どうするんだろう。

管理職や夜の責任者のおっさんが知らないはずはないのですけど。



これはやっぱり 

早く今の職場を辞めろという 天の啓示なのでしょうか。



辞めるなら 最後のご奉公で

9月の契約更新の時に合わせるようにして

できるだけ周りに影響がないようにしようかと考えています。

ボス猿J(男の方)は 犬猿の仲の私が辞めれば喜ぶでしょうけど

この際 そんなことはど~でも良いです。



会社としても 厚生年金の半額負担は避けたいのが本音でしょう。

案外 私が辞めたいと申し出たら喜ばれるかもです。

なんだか 一気に事が大きく動いてきた感じです。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 22:19| Comment(6) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月29日

仕事辞めたい病

思うところがあって 今 仕事辞めたい病を発症しています。

バイオリズムが上がって下がるように 周期があるのでしょうが

今回はちょっと重症かもしれません。



夫は 私がすることには全く干渉しないので

仕事をすると言えば文句は言わないし

辞めると言っても 別に好きにすれば と言うでしょう。

そういう人ですから。



だいたい サイヤ人の私に

日配みたいな デリケートな食品を扱う部門は無理なんですよ。




今回は いつもと違って

ボス猿J(男性)やボス猿B(女性)ともめたとか

そういうくだらない原因ではなく

明らかに人が足りないのに 全く求人をしないので

当然 皆少しずつ無理をしています。

必然的に 仕事中のムードは最悪。。。



わからないように ジワジワと仕事が増やされ

日配の相方は 1日の契約時間が私より1時間短いのに

仕事は同じ量なので 毎回全部出し切れず

ボス猿Jの仲間達に手伝ってもらうようなのですが

意地でも彼らに手伝ってもらいたくない私は

鬼の形相をして 自力で頑張ることになります。




直接の原因は 日配のチーフにブチ切れたことです。

私の仕事に対して あれやこれやと干渉し過ぎ。

見張っているのか この人は



顔にも態度にも全身のオーラにも

怒りを露わにして 反抗的な態度を取ってしまいました。

いいや もう

シフトが組んであるから 7月までは働くけど

そこで辞めようかな。

ワクチン接種の話なんかも出ているし ちょうどいいかも。



息子も東北某県大都会市から 帰ってくるようだし。







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 02:43| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月27日

嫁だってやるときはやる④

「電話しておいたよ。

 お祖父ちゃんが倒れたって母親から聞いたけど

 具合はどうって言ったら

 うまいぐあいにワクチンの話になってね」


「うん」

「副作用があるし ○ぬ人も多いから

 国産ワクチンが出るまで待っていた方がいいよ と言っておいた」


「ありがとうね」


「その後 H介さん(義両親と同居している独身の弟)に替わって

 自分は一昨年くも膜下出血で手術しているし

 ファ○ザーの注射は心配だよなーと言っていた」



おお 将を射んとせばまず馬を射よ。

H介さんを思いとどまらせることができれば 

義両親を説得するのに とってもハードルが低くなります。



「で 母さんにコロナの予防になるサプリを渡して

 明日持っていってもらうから 飲んでって言っておいた」




将来跡取りになるであろう孫っちが言うことですから

嫁が100回言うより 効果はあると期待したいですが

そう簡単にうまくいくとは思えず

ここはちゃんと連携プレーでいかないと







と言うことで 読む方も飽きてきたと思いますので

かいつまんでその後のことを書きます。




翌日の午前中に 夫と2人 義父のお見舞いを兼ねて

久しぶりに山奥市にある夫の実家へ行きました。



前もって5-ALAの効果とか飲み方のQ&A的なことを

メーカーのHPからプリントアウトして 何種類か用意しました。

「H介さんが会社から帰ってきたら 読んでもらって」

と言って渡しておけば 義弟が読んで内容を確認するでしょう。

義弟は精密機械の設計技師をしています。

こういう時は「パソコンを見て」と言うより やっぱり印刷物ですね。



転んで足を痛めたものの 義父は思っていたより元気でした。



5-ALAのボトル2つと印刷した資料を義両親に手渡し

「1日1カプセル 3人で飲んで1ヵ月と3日分あるので

 無くなったらまた送るから

 接種に行くのは シオ○ギのワクチンまで待って

 とN男が言っていました」
と ここ何日かで考えた通り 

全部息子の考えであるかのように 全力で説得するという

私が一世一代の大芝居を演じているというのに

夫は 我関せずという感じで 話の途中でいなくなってしまいました。




「これを飲めば 注射しなくて済むなら そりゃあいいなぁ」

と義母は言ったのですが

「いや これはこれ 注射は注射だから」と義父。



お義父さん あんたは5日前に倒れて救急車で運ばれたくせに

なに言っているんだよ

今mRNAワクチンなんか打ったら ○んじゃうよ(←心の声)




その後 来る途中で買ったパックのお寿司を4人で食べ

夫と一緒に 義母が収穫した玉ねぎを干すのを手伝っていると

電話がかかってきて 義母が出かける用事が有るというので

これ幸いと 私達も帰ることにしました。




「ありがとうね N男によろしくね」と義母は言っていましたが

さて どれくらい説得できたか はたして手応えが有ったのか

正直よくわかりませんでした。

思った以上に 義父はなかなか考えを変えそうになく

mRNAワクチンの安全性などは全く眼中にないので

どうあってもワクチンを打ちそうな気がします。





「やれることはやったんだから もうあとは好きにさせるしかないよ」


と 夫が帰りの車の中で言います。

やったのは息子と私で あなたは何もしなかったじゃん(←心の声)。




夜になって 息子から電話がきました。

「さっき お祖母ちゃんから電話があって

 薬をありがとうと言っていた。

 説明書を読んだって」


「注射 打っちゃうと思う

「なんとも言えないなぁ。

 もう あとは自分達で決めてもらうしかないよ。

 しつこくしないこと」


「そうだね」

「1ヵ月経って サプリが無くなる頃に

 さり気なく聞いてみたら」


「うん そうする 助かったわ 色々ありがとうね」



さて 義両親と義弟が その後どういう風に判断したのかは

確認していないのでわからないのですが

夫や私より N男の言うことを100倍信じることを期待して

後は運を天に任せようと思います。




最後まで読んでいただき ありがとうございました。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 01:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする