2021年01月28日

されどマスク

先日 いつものように自転車に乗り職場へ向かいました。

いつもより10分ほど家を出た時間が遅かったけれど

出勤時間には余裕で職場に到着するはず。



走り慣れた裏道を走っている時 ふと顔に違和感を感じました。

そして 自分がマスクをしていないことに気付きギョッとしました。

∑(〇Д◎ノ)ノ ガーン



あわててUターン 自宅まで猛スピードで戻り

急いで玄関の鍵を開け 2階に駆け上がり

タンスの上に有るマスクをしました。




それでなくてもいつもより遅く家を出たのに

途中で引き返したため もう遅刻決定です。



途中までサイクリングロードなので 車や歩行者には会わないため

遅刻するにしても 少しでも早く着こうと

おそらく他の人から見たら 眼が血走ったすごい形相だったでしょう

普段20分の道のりを 10分でぶっ飛ばしました。



職場の建物には マスクをしていない人は

従業員・業者さん・お客様関係なく 入れない決まりになっています。

(おそらくお客様はお断りしないと思いますが)

マスクがないと コンビニにも入れず 途中で買うこともできないため

家に取りに戻るしかありません。

財布を忘れても困りませんが マスクを忘れるとアウトです。

そんなに大切なマスクを忘れるなんて

私って なんてマヌケなんでしょう ボケちゃったのかしらん (/_;)シクシク



たかがマスク されどマスク


これからは こういう時のために 予備のマスクを必ず持って出ようと

かたくかたく 心に誓ったのでした。







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 22:14| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月24日

飴と鞭

私達夜間のバイト軍団には 契約する時に交通費なしとなっています。

ところが 会社の方針が変わったようで

自宅からの距離が3km以上の人は 自転車通勤費として

時給に加算して支給されることになりました。



1時間半の時給くらいの金額ながら 収入が増えるのは嬉しい

バイト軍団の中には車通勤の人もいますが 元々交通費無しの契約なので

その人達も自転車通勤の金額しかもらえないのは まあしかたないのでしょう。



正社員やパートと違って バイト軍団は組合員ではないし

色々と守られてはいませんが 大嫌いな健康診断を受けなくても良いし

嫌なら辞めやすいし 私は結構気に入っているのですが

どういう風の吹き回しでしょう 

人手不足だから囲い込みをするつもりなんでしょうか。



とにかく 収入が増えるのはめでたいこと。



と思っていたら。。。。


やっぱりね  飴の後には必ず鞭があります。

昨日 出勤したら 何の前触れもなく 

私の受け持ちの仕事が増やされていました



去年9月に日配のバイト男子(大学生)が辞め

その時に決まっていた仕事量を

やっとこなせるようになったのが10月下旬。

それから 時間内に仕事が終わるようになると 

少しずつ仕事が増やされるようになり

私も日配の相方も 本当は既にいっぱいいっぱいなのに

夜の管理職のおっさん達の目には 

余裕で仕事をしているように見えるのでしょうか 謎。



夜の責任者のおっさんが 

人員不足だから 増員を店長にお願いする とのことでしたが

HPにはレジと精肉と青果しか求人を出していないので

却下されたのでしょう

で 人数そのままで個々の仕事を増やすという。。。


飴はいらないから 鞭はやめて~






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 00:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月22日

1月下旬

年を取ると 疲れること(仕事でも遊びでも)をした時

その疲れが翌日ではなく 翌々日に出るようになるらしいですが

私の場合 もっとずっと後に出ます。

というか 気を張っていたのが緩むのは 皆一緒かもしれません。




年末年始の酷使された後 やっと平常業務に戻った先週

日配のパートさん達が 次々と有給を取って

普段からギリギリ以下の人数で仕事をしているのに

さらに人手不足に拍車がかかっています。




日配専属のチーフは 休んだパートさん達の代わりに

早朝から品出しを頑張って てんてこまいです。




私達夜間アルバイト軍団は 普段から酷使されてるから

とっても身体が丈夫

コロナにもインフルにもかかることなく 

仕事中の事故や疲労で倒れることもなく 

全員が無事に1月下旬をむかえました。




市内の学校・幼稚園・病院でクラスターが出たと

噂には聞きますけど 相変わらず身近に感染者がいないので

どこか他の国の話のように聞こえます。




公休の時 某朝のワイドショーを見たら

医療崩壊とかやっていましたけど どうも現実味がなくて。



近所の保育園の子供達は 保母さん達と

毎日農道を散歩して河川敷で元気に遊んでいるし

(連日晴天なので)

ご近所さんも皆変わりありません。




緊急事態宣言が出ているまーち県まーち市ではこんな感じなのですが

他県はもっと緊迫しているのでしょうか。




なんだか違う世界の話みたいに感じる私です。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 11:27| Comment(6) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする