今月初めに 息子の住むS台へ夫と一緒に行って
掃除をして 洗濯をして 電磁波対策をして きましたが
私も夫も マンションに住んだことが無かったので
トイレと浴室の換気が こんなにも悪いとは知りませんでした。
考えてみれば 窓がなく 全面が壁なわけだから
昼間も電気をつけなければ真っ暗なんですよね。
窓が有るのを当然と思っていた私には 軽いカルチャーショック。
で 床や棚がカビだらけになる と。。。

息子は 便器しか掃除をしていなかったらしく
床が青カビで 所々変形しているのに 気がつかなかったとか
マジかよ~ という感じの夫と私。
夫がマンションの近所で「水とり○○さん」を買ってきて
トイレに2個 ついでに クローゼットにも2個
設置してきましたが
どうにも気休めな感じです。
トイレ用の換気扇はついているのですが
電気をつけると自動で換気扇が動き 消すと換気扇も止まる
みたいな とっても面倒な設備です。
一日中電気をつけっ放しにして換気扇を動かすか
トイレのドアを開けっ放しにするか
どちらかしかないのかなぁと 思っていました。
何か良い解決策はないのかと 夫と知恵を絞りました。
夫のアイデアとしては
トイレの電球

を抜き取ってしまい 換気扇のみ常時動かし換気。
トイレ使用時には アウトドア用のランタンを手に持って
停電時のごとく 暗い中で用を足す という
かなりワイルドなものでした。
ただ 常に真っ暗なわけで 怖いことはないでしょうが
掃除する時など ランタンの灯りだけでは ちょっと不便。
あれやこれやと2人で話している内に
そうだ 除湿機という物が有るじゃないか

ということで
愛用している楽○通販で検索してみると
値段がピンからキリまで 色々あります。
悩みに悩んで これを選択しました。
ちょうど楽○ポイントがジャンジャン付く期間だったので
溜まっていたポイントだけでゲットできました。
で 送付先を息子宛にしてポチっとな。
それから数日後の昨夜 ラインで息子と会話。
私「除湿機は使えてる
」 息子「使えてます
一晩でタンクが一杯になります
」この除湿機の除湿能力は
1日約11.4ℓ ペットボトル500㎖で約22本分と有ります。
それが一晩で取れるなんて どんだけ湿度が高いトイレだったのでしょう。
青カビが繁殖するわけです。
今回はとても勉強になりました。
トイレも浴室も 窓を開け放して換気できることに感謝です。
にほんブログ村*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ