本当に久しぶりに雨が降らなかったので 実家へ草むしりに行きました。
あいにく 妹と甥は留守だったのですが
いつものことなので 庭にまわり
雨続きで伸び放題になっている雑草を黙々とむしりました。
地面が水を含んで柔らかくなっているので
普段よりサクサクと作業が進みます。
2時間程経った時 出かけていた妹が帰ってきました。
健康診断で高血圧と診断され 通院しているのだそうで
継続して薬を飲んでいるとか。
「薬が合ってないのか 全然数値が下がらないのよ」
と妹。
この手の薬は超危険と警戒している私。
副作用で血流が悪くなるため
認知症になるリスクがあると 過去にネットで読んだことがあって
できるだけ運動とか食事療法で対処した方がいいのにと思いましたが
妹の場合 まずは体重を減らさないとかなぁ。。。
できれば10kgくらい減らせば 血圧も下がりそうだけれども。
妹は 都内の百貨店のパート従業員として働いているのですが
自粛の影響で 2ヶ月近く家にこもっている間に
元々丸かった体型が さらに丸くなってしまい
息切れするから動かない


魔のスパイラルに陥っています。
「効かない薬を飲み続けるのは どうなのかなぁ」
「薬を飲まないと上が170くらいになっちゃうの
飲んでも160くらい」
う~ん 170はさすがにまずいだろう。
他の病気を知らせる体のサインてことはないのかしら。
1ヶ月で4kg増やした私が偉そうに言えませんが
(現在は戻しました)
安易に薬に頼るのには とっても抵抗がある私。
(息子が薬剤師のくせに^^;)
で 家に戻ってから ネットで高血圧に効果がある食材を探すと
いくつか紹介されていた中に
○納豆 1パック
○亜麻仁油またはエゴマ油 スプーン1杯
○タマネギの皮茶 マグカップ1杯
これらを毎日飲食すると良い というのがありました。
タマネギの皮茶は 普通にタマネギの皮をむいて
できれば皮を天日に干せばさらに良いのだそうですが
むいた皮を水洗いして 鍋にコップ1杯分の水を入れ
皮を5分煮出すだけでも十分効果があるそうです。
1日1杯飲めば 血液がサラサラになるとか。
血液検査の結果が健康優良児の私も
血液サラサラになるなら 試してみたいと思いました。
他にも 高血圧に効果があるツボ押しとか
足のストレッチとか 結構色々あるのですが
スマホしか持っていない妹は あまりそういうのは検索しなそうで
言われた通りに薬をたくさん飲んでいる内に
違う病気になってしまいそうです。
せめて もう少し動けよ 草むしりしろよ ← 私の心の声
愛用している楽○通販で検索すると
ちゃんとタマネギの皮茶は販売されていました。
さすがは通販。
納豆は まあいつも冷蔵庫にあるし
あとは。。。亜麻仁油かエゴマ油ですが 実は超苦手。
口に入れた時の感覚がどうも。。。。ね。
まずはタマネギの皮茶を
自宅のタマネギで作って飲んでみよう。
妹に勧めるのは それからです。

*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ