2020年04月28日

今だから言えるけど

10日間程前から 迷いに迷い 悩みに悩んだ結果

自宅からやや離れた大きなスーパーの短期求人に

ネットから応募しました。

短期求人にしたのは ブランクが1年以上あるので

初めから長期の契約をする自信がなかったので^^;




自粛で外に出ることもためらわれる毎日で 

友達と会うこともできず 実家で草むしりするくらいで

運動不足から 体重が2kg増 Σ(´Д`;)ガーン



これはまずいぞ Σ( ̄Д ̄lll) と 焦ってPCの画面とにらめっこ



去年 自宅の近くでパートを探した時

どうもうまく条件が折り合わなくて全部撃沈

( ノД`)シクシク…



でも 真央の介護がどんどん大変になっていったので

就職できなかったことが 結果的には幸いしたのですが。


真央を看取って 仕事に出られる時間の縛りがなくなったので

夫の扶養の範囲で働ける場所を探していたのですが

今日 ネットで見つけた 少し離れたスーパーの

品出し作業の短期アルバイト求人に応募して

まずは 1ヶ月働いてみようと思いました。


前回 連絡さえなかった某臨床検査会社。


電話をいただいたものの 渋いお返事で 

面接までいかなかったドラッグストアー。


人手不足で こちらの条件さえ合えば 良い仕事先だったスーパー。


なかなかうまくいかないものです。

簡単に次の仕事先が見つかると思っていた私は

実は 内心結構ショックでした。

(人手不足だったので 甘く考えていた)


おそらく 近日中に電話かメールで面接日時の連絡が来る

予定ですが。。。。さて 本当に来るのかな。

臨床検査会社みたいに 何も言ってこないところもあるし。


さてさて 今回はうまく短期アルバイトが決まるでしょうか。

他人ごとみたいですが こうご期待 という心境です。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 22:47| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

自粛は続く

不覚にも

思いっきりペットロス & 息子ロスです。


でも息子には ラインでいつでも連絡ができるので

多少心配はあるものの 

離れて暮らすのには慣れました。


それよりも。。。

ふとしたきっかけで 

突然鮮烈に真央の記憶が甦って 涙が止まらなくなり

自分の感情に振り回される自分がいます。

こちらは 時間が経っても まだだめですねぇ。

情けない限りですが。



気持ちを切り替えようと

実家の庭に作った畑の ナスとゴーヤを見に行きました。



畑のナス 2020.4.23.jpg



苗を植え付けた日に大雨が降り

倒れてしまったのではないかとハラハラしましたが

ちゃんと根を張って 少しばかり上に延びたようです。


こうやって見ると 可愛いものです。

害虫や病気に負けないように 守ってやらなくてはと

母性本能に近いものを感じちゃいました。


苗が成長するのを楽しみに

そして 庭の畑じゃない部分の草むしりのため

せっせと実家に通えば

このまま秋まで キレイに庭を保てる気がしてきました。



自粛中なのに留守にしていた妹は

やはり姪(妹の娘)のところに行っていたとのことで

姪がぎっくり腰で動けなくなり

身の回りの世話に アパートへ行ったとのこと。


姪もコロナの感染者数が多い県に住んでいるので

(まーち県もそうですが)

妹は心配していました。



都内に住む私の娘は 何も言ってきませんが

連絡が無いということは 心配ないのでしょう。

夫婦揃ってテレワークだそうなので

子供の世話も 協力してやっているのでしょうし。


まあ こちらは旦那様がしっかりしているから

大丈夫でしょう きっと。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 23:14| Comment(8) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

何かを育てる喜び

前日の激しい雨が上がって 昨日はカラッと晴れたので

夫と2人 車で私の実家に行きました。


途中 農協でゴーヤの苗2本とナスの苗3本 

それにキュウリの種を買いました。

私の実家には 妹と甥が1階2階に分かれて住んでいます。



去年まで夫が借りていた畑は

そこに 私の従兄弟の娘夫婦が家を新築することになって

去年の秋に 返しました。

従兄弟の土地ですから 要請があれば返すのは当然です。



実家の庭は 毎年庭を草ぼうぼうのジャングルにしてしまい

仕事の合間に 私が1人で草むしりをしていました。

ならば有効利用をしよう

ということで 今年は庭に畑を作ることにしました。


コロナの影響で もしも流通が滞れば

いくら倉庫に品物が積み上がっていても 

小売店には届かなくなって 結果品不足になる

ごく最近 箱ティッシュ トイレットペーパー

極め付けは使い捨てマスク 体温計等

棚から特定の商品が忽然と消えることを経験しています。


マスクでこれだけの混乱なのだから

それが食品になったら もっと深刻でしょう。


20年以上前 幼児だった息子をおんぶして

米を買うために列に並んだことを思い出します。


あの時は 異常な冷夏が原因でした。

緊急に輸入されたタイ米とかカリフォルニア米とかを

自宅で初めて食べたのでした。

もしもの時のために 食べる物が手元あると安心です。


とかなんとか 理屈をつけましたが

要するに 急に何かを育てたくなったのです。



私の実家に着くと 妹はまさかの留守でした。


妹は都内のデパートにパート勤務しています。

現在 勤務先は国の緊急事態宣言を受けて 

食品フロアを含め 5月中旬までの予定で閉館しています。

妹も含めて 全従業員は給料を保証され 自宅で待機だそうです。


私が2日前に草むしりに来た時も留守だったので

2日前からどこかへ出かけているのかもしれませんが

少なくとも自宅で待機はしていないっぽく

他県に住む姪(妹の娘)のところに行っているのか

休業中にWワークをしているのか

それとも この時とばかりに遊び歩いているのか

全~~く分かりません。



いいトシの大人ですから 詮索するのも ちょっと。

ラインで確認するのもためらわれます。



どうやら甥は 2階に1人で居るような気配がしますが

引きこもり野郎ですから 絶対に出てきません。


なんだかなぁ。。。。モヤモヤ。



まあいいさ 妹は妹 私は私。

気にせずにチャッチャと畑作りをやっちゃいましょう。

えりこさんを見習わなくてはね。



夫が土を掘り返し 腐葉土と鶏糞と糠を混ぜ込みました。

まずは土作りです。


夫が畑を作っている間に 私はいつもの草むしり。

今月から時間ができたので まめに草むしりに通っていたため

例年より庭がかなりキレイです。


本格的に作物を植えるのはまだ先になりますが

国の対策で外出できないなら 私は実家の庭で畑仕事をしよう

運動不足・他者との濃厚接触 を 同時に解消できます。

求人サイトを眺めてパートを探していますが 

そちらがメインにならないように あくまで家計の足しに

そういう気持ちでいます。

どうしても性格的に のめり込んでしまうので^^;
 
 

スマホを忘れて 写真を撮り損ねましたが

夫が手始めに植え付けたナスとゴーヤの苗の成長を楽しみながら

危険な除草剤や農薬は使わずに

その分手を掛けて 新鮮な野菜を収穫しましょう。

花も植えたら 仏壇に供えられるなぁとか

色々と想像はふくらみます。


問題は 大の虫嫌いの妹と甥で

こいつらがギャーギャー言わないように

いつもきれいに畑を管理しないとね (o´艸`)ムフフ





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 10:15| Comment(8) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする