2020年02月29日

転んでもただでは起きない私

思い出したことがあるので 忘れない内にメモ


暮に体調を崩してから 体質が変わったのか

しばらくの間 パン類とコーヒーを腸が受け付けなくなりました。

米のご飯を食べれば何も起こらないのですが

パンを食べると 途端に腹痛を起こし下痢。

コーヒーも それまで1日に5〜6杯は飲んでいたのに

1杯でも やはり腹痛を起こして下痢。


ということで しばらくパン食とコーヒーから遠ざかっていました。


で 気付いたことがひとつ。


大人になってから 特に冬になると極度の冷え性になってしまい

常に両腕が冷たくて 夜眠れないくらいでした。

風呂上がりのホカホカの状態で布団に入っても

10分程するど ゾワっと両腕から寒気がして眠れないのです。

首にタオルを巻くといいかしらと 試してみてもだめ。

で 毎年 冬になると 

パジャマの両腕にホッカイロを貼って寝ていました。


それが 今年になってから すっかり治っていたのです。

腕が冷たくない

それって いつ以来でしょう 思いだせないくらい大昔です。

おかげで今はぐっすり眠れるようになりました。



2月になって すっかり体調が良くなったので

試しに菓子パンを食べてみたら 何も起きませんでした。

あら 嬉しい すっかり治ったんだわ

その翌日 切らしていたインスタントコーヒーを買ってきて

喜々として飲んだのです。

すると

途端に両腕がゾワ~っと冷たくなってきたのです。

(下痢はせず)


これだったのか

両腕の冷えの原因は 大人になってから毎日飲んでいた

コーヒーだったのです。


まあ 1日5〜6杯は飲み過ぎだったのでしょうが

1杯飲んでも 身体がゾゾ~っと冷える

身を持って実感しました。


なので 今は飲んでも1日に1杯。

カフェイン中毒になっていたでしょうねぇ きっと。

体調が悪くならなければ 今でもコーヒーを大量に飲み続け

ゾクゾクと寒さに震えながら寝ていたことでしょう。


別にコーヒーが悪いのではなく 明らかに飲み過ぎだったのと

私の体質には合わなかったのに 気付かなかったのでしょう。

肝臓に良いとか コーヒーの効能はいくつも有るようなので

適量を美味しく頂くのが最適かと思った次第です。

ちゃんちゃん




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 01:26| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月27日

今日の雑感

なんだか。。。

リアル「復活の日」になりつつあるのを感じる今日この頃です。


年末に 原因不明の体調不良になった私ですが

時期がもしも今だったなら コロナ感染を疑い

検査も簡単には受け付けてもらえないようだから

心身をすり減らしていたことでしょう。

時期がずれたことが幸いしました。


でも これだけ感染が拡大すると

もうどう防ぐかよりも 感染した時に軽く済むように

そっちを考えて方が良いかもですね。


ネットでコロナ感染に「あおさ」が良いと読んだので

早速昨日スーパーで買い求め 家族に食べさせています。

あとは 発酵食品(生味噌とか麹の甘酒とか)を食べるとか

体を冷やさない工夫をしたり 睡眠不足にならないようにするとか

前向きに対処するしかなさそう。


国が守ってくれないのであれば 自力でなんとかするしかないしね。


昨日から コンサートやスポーツの試合が中止になったり延期になったり

職場ではテレワークに切り替えたり 時差出勤にしたり みたいですが

夫も息子も 通常勤務です。

息子の職場なんて もう今年の国家試験が終わったのだから

全員ではなくても 多数を自宅勤務にしちゃっても良いのに。

理事長は国○議員なのだし

もしどこかの教室で感染者が出たら 全部を閉鎖するようになり 

理事長の名前がマスコミに出るかもしれないのに。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 16:52| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月22日

日程強行

連日 新型コロナウィルス感染拡大の報道で

大規模なイベントは 軒並み中止か延期になっているから

国家試験はどうするのかと思っていましたが

これは別物らしく 予定通りこの連休に行われるということで

今日から息子は 都内某ホテルで 他の教室の同僚の人達と連泊。



試験当日の朝 試験会場の入口で「頑張れよ」と担当の生徒さんを激励。

その後 ホテルに戻って模範解答を作る等々 

息子たち教師陣も 真剣そのものだそうです。

なにしろ 生徒さん達は この日のために

1年間頑張ってきたわけですから。



ただ 感染が拡大している都内で 移動は電車ということもあり

市中感染が現実になっている中での試験強行。



まあ 娯楽のイベントとは性質が違うものだから

中止したり延期したりはできないのでしょうけれども

私は思わず 特攻隊の親の心境ってこんなかなぁと

不覚にも思っちゃいました。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


*都合によりコメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)
posted by まーち at 00:41| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする