2018年06月28日

今週も出張へ

先週 長野に5日間出張した夫は

今週は どこへ行くのかと思ったら

もう一回長野でした。


私の予想は大外れ(山梨と予想)


急に気温と湿度が上昇して 不快指数も急上昇

とっても寝苦しいまーち県なので

涼しい長野でリフレッシュできると

仕事で行くのも忘れたように 

今朝 夫は 上機嫌で出かけて行きました。



気温は高いのに 息子が夏風邪をひき

加えて 職場の大学生バイト男子も 風邪をこじらせていて

どうやら 彼等のどちらからか 風邪菌をもらってしまったようで

喉が痛み 咳と鼻水が出ます。

症状はそれだけで 別に頭痛や発熱はないのですが

ひたすらだるくて 眠いです。


生活には支障がなくても 仕事には支障あり で

ケアレスミスや怪我には十分に気を付けようと思います。


あ~ 私も長野でリフレッシュしたいです。

仕事ではなく 旅行で。






*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 09:38| Comment(14) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

しなやかに生きて

画像



先日 バイトを辞めたS男くんの送別会がありました。

S男くんより先に社員に切れて辞めた高校生バイト女子(通称美少女)と

やはり同じように辞めた大学生バイト女子も出席して

平均年齢をぐっと押し下げてくれました。


出席した大学生バイト男子たち(S男くん以外)も 

おばちゃんばっかりじゃなくて ホッとしたことでしょう。

10名が出席し 繁華街から少しはずれたカフェバーで

ランチを頂きました。


ラテアートが得意のお店で

写真のカフェラテは その時のものです。


既に新しいバイトが決まっているS男くんですが

なんとも不思議なバイト というか

新作のゲームソフトの試作品(まだ流通していないもの)を試して

それを動画にUPする仕事だそうで

色々なバイトがあるものです。


彼はこれを 学校から帰ってからと 学校へ行く前にするのだとか。


ん~ まあ

ゲーム好きな人なら いいのかな。

あと 報酬にもよるけれども^^;



短期間に 3人のバイトさんが辞めて

その人達が一同に集まるのは おそらくこれが最後かと思います。


皆 新しい世界に既に踏み出しています。


頑張れ 元バイトくん・バイトさん達。

これから社会の荒波に揉まれても 

決して折れずに 跳ね返すしなやかさを身に付けて下さいね。


なんか わが子の卒業式のようで

ウルウルきちゃいました。






*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 15:26| Comment(10) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月21日

願うこと

今回の地震で 被害にあわれた方が

1日も早く 元の生活に戻れることをお祈りいたします。



大阪には 娘の婿さんの実家があって

しかも 今回の地震の震源にかなり近い場所。

テレビに JRの駅の天井から文字盤がブラーン と

外れている画像が映っていましたが

その駅は 婿さんの実家からかなり近い場所。


もう 目が釘付けの私。


あちらのお母さんへメール。

ほどなくして 返信が来ました。


怪我人はなく 皆 無事だったとのこと。

割れた食器が散乱し 家の中がかなりすごいことになっていて

「片づけ頑張ります」 とありました。

まずは 安堵

そして 東日本大震災の記憶がふつふつと甦ってきました。



思い起こせば7年前

今まで経験したことがない大きな揺れに パニックになったものの

食器棚から落ちたコップが2コ割れた以外 大きな被害はありませんでした。


その時は 今のスーパーでパートをしていなかったのですが

後で聞いた話によると 地震の揺れで 棚から落ちた商品は無かったとか。

(かなり適当に商品を入れているし 棚の上にも積んでいるのに)


そうか。。。


あの時 津波 それに 原発の電源喪失が無かったら

東北や関東の地震の被害は もっとずっと小さかったはず。

地震による建物の被害は ほぼなかったのですから。


福島の人も 自宅を離れ 遠くに避難することもなかったはず。

(といっても 地震で配管が外れたりして ヤバかったでしょうが

 とりあえず運転は止まり 爆発はしなかったはず)


となれば 今後は津波と原発が災害のネックになるのかな

そんなことを考えました。


原発はなぜか活断層の上に建っているらしいですから

早く全部を廃炉にする方向にいって欲しいものです。

世界中で地震や噴火が多発している状況で

原発の運転再開とか 怖すぎます。






*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 11:23| Comment(14) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする