なりそう と書いたのは
本人は「辞めると店長に伝える」と言っていましたが
店長以下社員が どう判断したかが不明です。
ただひとつ 判明したのは
辞めたパートの人員補充はない
ということ。
むしろ 人件費削減になって 良かった♪
K子さんもY子さんも そう思われていたのかもしれません。
私も 色々と考えちゃいます。
店長達の机上の計画では
早く自分の仕事を終えたバイトが
仕事が終わってない他の部署に移動して
自ら そこの仕事をする とか
馬鹿じゃないですかって感じ。
ゆっくり自分の担当の仕事をしても
ちゃっちゃと担当業務を終わらせて 他の部署の手伝いをしても
給料は同じなら 時間いっぱい自分の仕事をしますよね 普通
自営業じゃないんだから。
好き好んで 他の終わらない部署を手伝いに行け とか
手抜きが命の学生バイトに 何を求めているんでしょうか

大変そうだから手伝いに行こう と思えなんて
人の良心に付け込んだ ずるいやり方だなと感じます。
しかも それぞれ担当業務で 手一杯の上
担当外の部署に行っても 大した力にはならず
足手まといになるだけのことも多いです。
この件に関しては 大学生バイト女子と 全く同意見。
今 国会で揉めている 「残業代ゼロ法案」と根っこは同じですよね。
*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ