娘から GW中に 家に来るという電話がありました。
娘夫婦は 遠くない 都内に住んでいますけど
ものすごく近くというわけでもなく
まあ 混んでいるGWに 幼児2人を連れてくるのは
大変だろうなぁ と思っていました。
ところで。。。。
以下 超毒吐きになっちゃいますが
娘に
「下の子を保育園に預けて 働くことになったので
お母さんの手を借りられないかと ○○さん(婿さん)が言ったけど
無理だろうと思って 2人で融通して 慣らし保育はなんとかしたから」みたいなことを言われ さらに
「周りは 皆 お母さんに預けている」と おっかぶせて言われて 呆然。
暗に 子育てに協力せよと言っています。
そうなの?
好きで嫁に行った娘 しかも 同居しているわけでもないのに
私はパートを休んで 電車で片道1時間以上の娘宅へ通い
孫を預からないといけないの????
娘の言う 『周り』とは いったい誰???
(あさがおさんは 立派です^^;;;)
私の両親は 私が20代になってすぐに亡くなって
子育て中は 全く手は借りられなかったし
姑様は そういうのを絶対にしてくれず
自分の娘や息子(夫の弟妹)しか眼中にない人でしたから
何かをしてもらったことはなく
出産前後も 夫婦2人でどうにかしたし
それを 当たり前だと思っていました。
なので 娘の婿さんのお母さんが
娘の産後に大阪から手伝いに来てくれた時は
本当に感謝しましたし
姑さんでも 産後に来る人がいるんだ。。。。と
逆にぶったまげました。
その時 我が家はまだ学費地獄の真っただ中で
時給計算のパート勤めの身 しかも人手不足 で
仕事を休むのは 超難しかった。
それでも 2日休んだのよ
(ノД`)・゜・。
途中 いくつか仕事を変えたけど
なんとか娘にも息子にも 奨学金を借りさせず
大学まで出せたから そこそこ良かったと思っていて
娘と息子の学費に 貯金をほぼ使ってしまったから
自分達の今後の生活のために 働き続けることにしたので
好きだからとか 趣味とかで
今のパート勤めをしているわけでははないのです。
娘にしても 私学の薬学部を卒業して(学費は超高いです)
その後 延々と返すはずだったであろう
自分で返す奨学金がゼロだから
その分 自分達や子供に使えるではないか!
親にもっと感謝して欲しいゾ! と
声を大にして 本人に言いたいところですが
そんなこと 思ってもいないでししょう。
くそ~~ おもしろくね~

(今回は100%毒吐きなので コメントは申し訳ないので結構です^^;;;;)