2017年02月24日

果報は寝て待て

いよいよ次の土日に 息子の国試があります。


長かったような でも あっという間だったような6年間。 

卒業試験が終わった後に

肺に穴が開いて 入院・手術のドタバタが有ったけれど

それ以外は なんとか順調に来たのは

本人が努力したということでしょう。


模試は数回受け そこそこの点は取れたようなので

まあ 大丈夫かな・・・とは思いますが

(なにせ 息子の就職予定の予備校が作っている模試の問題ですから^^;)

人生 何があるか分かりません。



やることをやったら 後は運を天に任せて 

果報は寝て待て (´ー`)


最後はこれですよね。







*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 02:11| Comment(12) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

勇者降臨

やっぱりなぁ。。。と 

危惧した通りの展開になってしまいました。


新店長が赴任してから 7日目。

パン・肉・惣菜の値引き時間を固定し

値引き率変更を一方的に宣言してから6日目。


パン部門には 夜の時間勤務のパートさんがいますが

週4日勤務のため  

彼女がいない曜日には 惣菜部門の24才パートN子さん(独身)が

パン・肉の値引きをします。


新店長が 夕礼の時に 突然プリントをN子さんに渡し

「パンと肉の値引きは このように変えますから」 と

N子さんの仕事量を全く考慮せず

一方的に指示を出しました。


初日は 言われたまま 頑張ったN子さん。


でも 長時間の値引き作業に振り回され

自分の仕事が 全く時間内に終わらず

残業になってしまったようでした。


最近 やたら仕事の時短を求められ

契約時間内に仕事が終わらないと 

上司から あーだこーだと うるさく言われるのです。


で 値引き方法が変わってから

N子さんの2回目の

パン・肉値引きをする日のこと。


おそらく 元ヤンのN子さん。

高校を卒業後

18才からスーパーのパート勤務をして6年余り

私より 1年先輩で 既にベテランです。


普段は口数が少なく 黙々と作業をこなしていますが

実は かなりキッパリした性格なのが

外見からにじみ出ています。



「パンと肉の値引きに時間がかかりすぎて

 前回仕事が時間内に終わりませんでした。

 自分の仕事ができないので

 今日のパンや肉の値引きはできません

 (*゚□ ゚*)キリッ」



と 店長にかなり強い口調で直訴。

すると 案外小心者だったのか

それとも 

相手が 若くて可愛いN子さんだったから かは 

定かではありませんが


「分かりました。

 今日の値引きは 副店長にやってもらいましょう」


と 店長は簡単に折れました。



バックルームでの会話だったので

私は一部始終を見聞きしていましたが

勇者降臨と 内心 拍手喝采

N子さんが リアル「ナウシカ」に見えました。



で N子さんの代わりに

60代の副店長が せっせと値引きをしていました。


といっても 副店長は2人いるものの

通常1人ずつの出勤で 自分の担当作業を抱えているし

レジが混めば呼び出されて レジ業務もし

両替だの 電話応対だの と

こちらも パン・肉の値引きに長時間を割いているほど

ヒマではないはずです。



N子さんの本来の仕事は 常に同じ量なため

今後も 新プランの値引きは 事実上できないため

1週間経たずに 

値引き方法の変更は 挫折の予感です。



だいたい 無理なんですよ。

定員に満たない人数で 無理やり回しているんだから。


まず 個々の仕事量を把握してから

プランを実行しないとね。








*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 03:01| Comment(8) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

嵐を呼ぶ新店長

他店舗から異動でやってきた新店長は

ニュースで話題の 某国大統領のようなお方でした。



赴任してきた翌日に 

パンの値引き時間と 値引きシールの変更を

いきなり実施。

今まで 20時に半額シールを1回貼っていた値引き作業に

18時の時点で 20%引きの金額を入れたシールを

全部のパン(店で焼いた品)に貼る作業が加わりました。


18時には まだたくさんのパンが棚に並べてあるので

それ全部にシールを貼るのは 20時に貼る量の軽く倍はあります。


お客様目線で見ると 確かに

ちょこっとでも値引きされていれば嬉しいことでしょうが

値引きは 他の業務の合間に 今までなんとかこなしていた訳で

時間通りに値引くのは 実際にシンドくて

20時の予定が 21時になったりと 

今までも遅れ気味だったのです。



新店長は 同じく 惣菜部門の値引き方法にも 

手を突っ込みました。

こちらは 派遣の50代男性が やっと仕事を覚えたばかりで

まだ慣れていないのに いきなり変更され 目を白黒。

これは 気の毒過ぎます。



新店長は40代半ば 副店長の1人は30代後半 と

管理職が若返ったのは良いのですが

どうしても効率を求めすぎ 個人に無理をさせている気がします。


今度は バイトを個々の部門に固定せず

時間によって 他の部署の仕事も 同じようにさせよう

と 言いだしました。



大学生は 今現在3人(4月からは1人)

高校生は 現在5人(4月からも同じ)


あまりにも学生をメインにして仕事を組むと

彼らは 学業が優先順位1位なのだから

試験があれば当然長期休み 

学校行事があれば 遅刻はしょっちゅう

しかも 学校が違っても 試験や行事の時期は重なる。

バイト全員が休んだら 仕事にならなくなります。



バイトが休むたびに 

パートがフォローするのは無理ですから(`‐ω‐´)




幸い 私は3月で辞めちゃうから

「他の皆さん 頑張って (p`・ω・´q)★シャキーン」 になるわけだけど


車のハンドルと同じように 多少の「あそび」がないと

大事なパート社員や やっと育ったアルバイト学生を

次々に失うことになるんじゃないかなぁ と

老婆心ながら 思うのであります。







*都合により コメント欄を承認制にさせていただきました(。・ω・。)ノ
posted by まーち at 02:11| Comment(8) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする